熊本県阿蘇郡高森町へ行ってきました。
熊本県阿蘇郡高森町へ行ってきました。_c0170075_1457163.jpg

リノベーションのご相談を頂きまして、熊本県阿蘇郡の高森町へ行ってきました。
写真はお庭にひときわ存在感のある大きな欅の木です。
自然の力って偉大ですよね。あまりにも大きくてドキドキしました。

現場での調査は家屋の状態や周辺環境の調査だけではありません。
歴史あるお家にまつわるご家族のお話、住まい方や間取りの変遷などなど。。。
興味深く楽しいお話をたくさんお伺いすることができました。
ひとつひとつ整理していきたいと思います。

皆様、長時間大変お疲れさまでした。
愛着あるお家づくり、ご一緒に楽しみましょう☆


にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
# by misumi_archi | 2012-07-04 15:10 | WORKS
【THINK OZU PROJECT】 第二工区進行中です。
【THINK OZU PROJECT】 第二工区進行中です。_c0170075_142542.jpg

熊本県菊池郡大津町のリノベーション 【THINK OZU PROJECT】。
大雨が降ったりやんだりと、もどかしい時期にさしかかってますね。
皆様どうぞ、ご安全にお過ごし下さいませ。

住まいながらのリノベーション工事、第二工区は進行中です。
できる工事から、ご調整頂きながら難しい工程となっています。

【THINK OZU PROJECT】 第二工区進行中です。_c0170075_14251853.jpg

写真は旧店舗部分の天井裏に隠れていた小屋梁。
屋根面に断熱材を敷き込み、勾配天井、丸太現しのリビングへ。

仕上げ材や塗装色も決定しました。仕上がりがとても楽しみです☆

皆様、宜しくお願い致します!


にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
# by misumi_archi | 2012-07-03 23:40 | WORKS
【白扇の家】 月刊情報誌「A-Style monthly」の巻頭にご掲載頂きました。
【白扇の家】 月刊情報誌「A-Style monthly」の巻頭にご掲載頂きました。_c0170075_102988.jpg

昨年お引渡し致しました柳川市南長柄町の新築プロジェクト【白扇の家】。
月刊情報誌「A-Style monthly」の巻頭にご掲載頂きました。

お客さまとご一緒に当時の思い出を振り返りながら取材を受けました内容です。
とっても素敵な文章。ライターの坂口さんに感謝☆

当事務所にも情報誌はございますので、興味をお持ちの方はお気軽にお声掛け下さい。
また、明日も開催されます 「第10回 建築家展」 にも準備しております。

ぜひぜひお手にとってご覧下さいませ☆

みすみたてあき

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
# by misumi_archi | 2012-07-01 01:03 | WORKS
【ナナメカベノイエ】 コンセントの位置を確認しました。
【ナナメカベノイエ】 コンセントの位置を確認しました。_c0170075_213444.jpg

福岡市南区桧原の増築プロジェクト【ナナメカベノイエ】。
本日は現場にてコンセントの位置を確認しました。

田村の小さな設計事務所では、お客様もご一緒に、なるべく早い段階でコンセントの位置をご確認頂きます。もちろん現場でのご確認です。
図面上では明記してあるものの、イメージし難い位置関係が必ずいくつかあるもの。
実際にスイッチ・コンセントの使い勝手を体感してもらい再確認して頂きます。
ひとつひとつお手間ではありますが、とても大切な打ち合わせなんです。
大雨の中でしたが、その他もろもろ、ゆっくり確認することができました。日曜日の雨の現場って雰囲気たまらなくいいですよね☆

S様、協力業者様、貴重なお時間ありがとうございました☆

ところで電気屋さんは子供の頃一緒に遊んだ兄貴の友人という話はまたの機会に。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
# by misumi_archi | 2012-06-24 23:20 | WORKS
最新、制震システムが熱い。
最新、制震システムが熱い。_c0170075_1543778.jpg

揺れを制して地震に備える。
最新、制震システムの導入を検討しています。

地震対策となる制震システムは商品として販売されていますが特徴も工法も様々。
そのシステムの概要は、地震時に発生する揺れを熱エネルギーに変換し、構造体の損傷を防ぐというもの。
ご相談頂きましたので、片っ端から資料を集めて検討してみました。

被害のカギを握るのは崩壊のメカニズムから実証されている共振現象。
建物が持つ固有周期と地盤の振動リズムが合致すると、丈夫に建てた耐震住宅でも共振現象により揺れが増幅することもあります。つまり、大きな地震による被害まで想定すると耐震住宅であることが必ずしも万全だとは言い難い部分があるのです。
比較検討しながら補強のポイントや要点を確認しました。

写真は制震システムのひとつであるダンパーを組み込んだミニチュアモデル。
ダンパー内の特殊粘弾性ゴムが地震エネルギーを吸収し、揺れを低減してくれます。
商品によってはダンパーを耐力壁の一部として壁量計算(構造計算)も可能です。

メリットデメリットをしっかり整理して、皆様にご紹介して行きたいと思います☆


にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
# by misumi_archi | 2012-06-23 23:58 | WORKS



福岡の設計事務所を主宰する一級建築士、三角健晃のブログ。田村の小さな設計事務所 SEASON15へ突入げなです☆
by misumi_archi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリ
WORKS
FAMILY
THINKING
MEMORIES
FRIENDS
TAMURA
OONOJO
GOURMET
JAPANESE FIRM
BOOKS
TRAVEL
GREEN
OTHERS
JIA(日本建築家協会)
FAF(福岡建築ファウンデーション)
現 場 飯
役 所 飯
タグ
(1087)
(618)
(426)
(276)
(176)
(151)
(149)
(141)
(134)
(110)
(104)
(102)
(83)
(74)
(69)
(68)
(66)
(63)
(59)
(58)
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
more...
記事ランキング
ブログジャンル