![]() |
1 ![]() mimiさんのおとうとhiroくんにもらっておおはしゃぎ。 ![]() ![]() 大人の私たちにはわからない不思議なものも(笑) 今日は何を入れてるのかな? hiroくん、いつもありがとう☆ ![]() ![]() ![]() ▲
by misumi_archi
| 2016-12-27 10:24
| FAMILY
|
Comments(0)
![]() ご相談いただきまして、現場調査へ行ってきました。 マンションの一室をリノベーションさせていただきます。 警固の交差点から一つ目の角を曲がったあそこのビルです。 あの通りまですぐですし、あの公園やあの役所まで、数えきれないほどの徒歩圏内。とても良い立地です。 新しいリノベーションのカタチを試みるとの相談があり、スケルトンからの可能性を模索していくことになりました。 進捗状況もUPさせていただきますのでお楽しみに。 ![]() 丁寧な仕事のあとが見られると安心ですね。 ![]() リノベーションならではのキュンとなるポイント。 ![]() 都市の隙間をひとりじめできるのですから、不思議な気持ちになりますね。 風や光をどう活かすかは提案次第。 楽しみたいと思います☆ ![]() ![]() ![]() ▲
by misumi_archi
| 2016-12-16 01:41
| WORKS
|
Comments(0)
![]() 配筋検査の日でした。 配筋検査では、作成した配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかをコンクリートを流し込む前に設計監理者が検査していきます。かぶり厚(鉄筋にかぶるコンクリートの厚み)が適切かどうか、指定された鉄筋が使用されているかなど、強度や耐久性にかかわる重要な検査のひとつになります。 数点の手直しをお願いし、検査合格。 第三者機関である瑕疵保険の検査も合格しまして次の工程へ進むことになりました。 本プロジェクトでは設計・施工までお手伝いさせていただいております。 農地転用の5条申請、土地区画整理法の76申請、道路法の24条申請等々、盛りだくさんでしたが、ようやく着工できました。 年内の棟上げを予定しておりますので事前の準備等、しっかり整理して臨みたいと思います☆ ゼロ災でいこうヨシ!! みすみたてあき ![]() ![]() ![]() ▲
by misumi_archi
| 2016-12-06 02:31
| WORKS
|
Comments(0)
![]() 本当にあっという間なんですね。 少しずつですが話もできるようになり、毎日が驚きの連続。 もちろん嬉しい気持ちで一杯ですが、何とも言えないさみしい気持ちもあります。 写真は毎年恒例となりつつある、記念ムービー。 sakuと一緒に過ごした一年間を振り返りながら、ようやく完成しました。 sakuが寝たあとにmimiさんと製作した15分の力作です。 記念ムービーを見たい方はぜひお声掛けください。 だいぶ長いかもですけど(笑) sakuのこれからの成長がとても楽しみです。 ![]() 誕生日おめでとう☆ ![]() ![]() ![]() ▲
by misumi_archi
| 2016-12-03 22:13
| FAMILY
|
Comments(0)
![]() 登録建築家として所属している ASJ のイベントです。 ![]() 長崎南スタジオ(株式会社吉次工業)さんの第1回目のイベントです☆ 5アトリエ、6名の建築家が参加予定です。 当日は2日間、三角も待機しております。 会場入口でアンケートのご案内がありますが、 入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by misumi_archi
| 2016-12-02 11:46
| WORKS
|
Comments(0)
1 |
リンク
カテゴリ
WORKSFAMILY THINKING MEMORIES FRIENDS TAMURA OONOJO GOURMET JAPANESE FIRM BOOKS TRAVEL OTHERS JIA(日本建築家協会) FAF(福岡建築ファウンデーション) 現 場 飯 役 所 飯 タグ
仕事(1056)
出来事(553) 設計(405) 三角健晃(267) 田村(169) グルメ(150) 勉強(139) 阿蘇・熊本スタジオ(104) 家族(104) 上山建設(103) 江藤社(102) saku(95) 姪っ子(83) 娯楽(72) 安成工務店(69) 住宅(67) 博多スタジオ(66) 友人(63) コスモ建設(59) 休日(57) 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||
ファン申請 |
||